こんにちは!
売上アップコンサルタントのたかみず保江です!
お断りされちゃうこと、頑張っている方多いですよね~「またダメだった…」
「なんで私だけうまくいかないんだろうガーン」
なんて、焦ったりしていませんか?
わたしも昔はそうでした。
売れない日が続くと、悔しくて悔しくて、
なんで私だけうまくいかないんだろうガーン
って、本当に落ち込んで、壁に頭をぶつけそうになったこともあります。
どれだけ涙で枕を濡らしてきたかっていう話ですよ。
意外ですか?笑
実は、うまくいかないときに、
すぐに気持ちを切り替えてまた頑張れる人と、
ずっと落ち込んだまま引きずってしまう人には、
決定的な『ある違い』があるんです。
この記事を読めば、明日からあなたの心が軽くなり、
次への一歩を踏み出すための具体的な方法が見えてきますよ!
多くの人がハマる残念な共通点:落ち込みを長引かせるNG行動
「なんで私だけ…?」が止まらない時、あなたが陥っている罠
お客様から断られたり、うまくいかないことが続くと、
「私なんて向いてないのかも…」
「こんなに頑張ってるのに、なんで結果が出ないんだろう」
「あの人のせいでうまくいかなかったんだ!」
なんて、グルグル考えていませんか?
その気持ち、よーくわかります。
でもね、もしあなたが、
「ずっと誰かのせいにしてモヤモヤしている」
「いつまでも愚痴ばかり言って、行動に移せていない」
という状態なのであれば、
それは、ものすごく「時間の無駄遣い」をしているだけなんですよー!
結局、ずっと人のせいにしっぱなしだと、
いつまで経っても前向きな行動には繋がらないんです。
これ、売れるわけない。
断言できます。
じゃあ、一体なにをすればいいの?折れない心を作る秘密
「じゃあ、一体なにをすれば、
このモヤモヤから抜け出せるの?」
って思いますよね。
一番向き合わないといけないのは、
「うまくいかない原因を他責にせず、自分にベクトルを向ける」
ということなんです!
「えー!そんなこと言われても、人のせいにしちゃうよ!」
って思いました?
大丈夫、その気持ちもよーくわかります。
わたしも昔はそうでしたから。
でも、できるんです!←キッパリ
今日からできる!折れない心を作る3つのアクションプラン
じゃあ具体的に、うまくいかない時にどうすれば、
前向きに切り替えられるようになるのか?
今日からできることを3つお伝えしますね!
-
ネガティブな感情を「吐き出す」時間を作る
「人の悪口言っちゃいけない」
「不平不満は言わない」
なんて、無理じゃないですか?
神様じゃないんだから。
だから、わたしはムカついたら、
「あ~ムカついた!」って声に出して言うんです。
母や兄、長年の友人にグワーッとぶちまけたりもします。
吐き出すとね、意外と短時間でスッキリするんですよ。
そして、吐き出している間に、
「でも、私もこうすればよかったな」
って、解決策が自然と見えてきたりするんです。
溜め込まずに、心のままに吐き出す!
これは本当です。 -
「忘れようとしない」で集中して考える
うまくいかないことって、
忘れようと思っても忘れられないんですよ。
考えないようにすればするほど、考えちゃいますよね?
だから、全然違うことをやろうとするんじゃなくて、
あえて、その問題に対してワーッと集中的に考える時間を作るんです。
ネガティブな自分もちょっとそこはもう認めつつ、
「性格悪くてもいいや」って思いながら、とことん向き合う。
すると、不思議と短時間で解決策が見えてきて、
「ま、いっか!」って思えるようになるんですよー! -
「自分の機嫌の取り方」を見つけておく
いつまでも何かを引きずってるのって嫌ですもんね。
だから、自分を前向きにさせる方法を、
いくつか持っておくのがとっても大事なんです。
ちなみに、わたしはお花が好きなので、
切り花を買いに行って、お水入れたり、ちょっと切ったりします。
そうすると、なんかね、
「そうだよな、こうすればよかったな」って、
自分との対話ができて、前向きな気持ちになれるんです。
わたしの講座生にも、
動物を見に行って癒されたり、
美味しいものを食べに行ったりと、
それぞれの方法で「自分の機嫌の取り方」を実践しています。
大人として、自分で自分の心をケアできる方法を見つけておくって、
本当に大事なんですよー!
まとめ
お客様から断られたときの気持ちの切り替え方、いかがでしたか?
ネガティブな感情も受け止めて、
原因を「他責」にするのではなく「自責」として捉えること。
次への行動に繋げていくこと
が何よりも大切なんです!
「結局は、自分だよね!」
って、自分にベクトルを向けることで、
必ず前向きな行動へと繋がります。
自分の行動を変える方が、断然「楽」なんですよー!
必ず実現できると信じていきましょう!
もっと具体的な方法が知りたい!
という方は、ぜひわたしの公式LINEに登録しておいてくださいね。
どんどん発信していきますよー!