【セールスが苦手】なあなたへ。「押し売り」だと思われるのが怖い?お客様から感謝されるセールスの決定的な違い

「セールスって、なんだか押し売りみたいで苦手…」
「お客様に引かれたらどうしよう…」

なんて、悩んだりしていませんか?

セールスが苦手、押し売りしたくないって、頑張っている方多いですよね~

わたしは販売の世界に31年いますが、
わたしにとってセールスは…

楽しいものでしかないんです!

でも、多くの人が「押し売り」と「セールス」を
勘違いしているな~って思うことがよくあります。

実は、お客様に嫌がられる「押し売り」と、
「ありがとう!」と感謝されるセールスには、
決定的な『ある違い』があるんです。

この記事を読めば、セールスが苦手という意識がガラッと変わり、
明日からお客様と向き合うのが楽しくなるヒントが見えてきますよ!

目次

多くの人がハマる「押し売り」だと思われる残念な共通点

まず、なぜあなたのセールスが「押し売り」だと思われちゃうのか。
これには、ハッキリとした理由があるんですよー!

お客様の気持ちを無視した一方的な提案

押し売りっていうのは、
そもそも買う意思のない人に対して、商品を無理やり売ること。
なんですよね。

もしかして、セールスって
お客様のバッグの中からお財布を奪い取って
無理やりカードを切らせる!
みたいなイメージ、持っていませんか?

そんなことしたら捕まります!笑

大前提として、買うか買わないかを決めるのは、
100%、お客様自身なんです。

この大前提を忘れて、
自分の売りたい気持ちばかりが先行すると、
それはただの迷惑行為になっちゃうわけです。

自分の価値観だけで「これがいい!」と決めつける

「あなたには絶対これがいいですよ!」
なんて、自分の価値観だけで決めつけていませんか?

お客様は心の中でこう思ってます。

「私の何がわかるの?」
「私のこと、何も知らないくせに」
ってね。

これ、売れるわけない。
信頼関係ゼロですからね。

こういうのが、まさに「押し売り」だと思われちゃう
典型的なパターンなんですよー!

じゃあ、喜ばれるセールスをするには一体どうすればいいの?

「押し売り」になる人の特徴はわかったけど、
じゃあ、お客様から「ありがとう!」って喜ばれるセールスをするには、
一体なにをすればいいの?

って思いますよね。

スキルとかテクニックとか、色々ありますけど、
もっともっと根っこの部分で大事なことがあるんです。

一番向き合わないといけないのは【セールスは感謝の循環であると理解すること】ということなんです!

わたしはいつも言ってるんですけど、
セールスって、ギフト、つまり贈り物なんです。

お客様が長年抱えていた悩みが、
あなたの売る商品やサービスで解決できる。

それって、最高のプレゼントだと思いませんか?

お客様は悩みが解決して「ありがとう!」
わたしたちは買っていただいて「ありがとうございます!」

もうね、みんながウィンウィン。
まさに「感謝の循環」なんですよー!

このマインドが土台にあるかどうか。
「押し売り」と「喜ばれるセールス」の大きな違いは、
まさにここなんです!

明日からできる!感謝されるセールスの具体的なアクションプラン

「感謝の循環」が大事なのはわかった!
じゃあ、具体的に何をすればいいの?
という方のために、明日からすぐできることを2つお伝えしますね!

1. お客様の「買わない理由」をなくしてあげる

人って面白いもので、
「これが欲しい!」って思った瞬間に、
同時に「買わない理由」も探し始めちゃう生き物なんです。

「でも、お金が…」
「似たようなの、こないだ買ったしな…」
「本当に効果あるのかな…」
なんてね。

特に高額商品だと、失敗したくないから不安が大きくなるわけです。
だから、わたしたち販売する側がやるべきことは、
その不安に寄り添って、「買わない理由」を一つひとつ、
丁寧に取り除いてあげることなんです。

「似たようなのをお持ちなんですね!ちなみに丈はどれくらいですか?
でしたら、こちらは素材が全く違うので、これからの季節にピッタリですよ」
みたいにね!

ちなみに、わたしの講座生も、
この「買わない理由をなくす」を意識しただけで、
お客様が不安から安心に変わり、
「じゃあ、お願いします!」と言ってくれる確率が
ベラボーに上がったんですよー!

2. お客様の立場になってイメージを膨らませる

お客様の心の中なんて、
正直、誰にもわかりません。
わたしもわかりません!

でもね、たった一つだけ、わたしたちに出来ることがあるんです。

それは、
「もし、わたしがお客様の立場だったらどう思うかな?」
って、想像力を働かせること。

「どういう言葉をかけられたら、背中を押してもらえるかな?」
「どんな提案をされたら、ワクワクするかな?」
って、お客様の気持ちになって考える。
これが「寄り添う」ってことなんです。

小手先のスキルやテクニックよりも、
この想像力、つまり人間力の方がよっぽど大事です!←キッパリ

まとめ

今回は、セールスが苦手な人が勘違いしがちな「押し売り」と、
お客様から感謝されるセールスの違いについてお話ししました。

ポイントは、セールスは「感謝の循環」だということ。
そして、お客様の「買わない理由」をなくしてあげて、
お客様の立場に立って考える心のあり方が大切、ということでしたね。

スキルばかりを追い求めても、
心が伴っていなければお客様には伝わりません。
これは本当です。

「早く休憩行きたいな…」なんて思っていたら、
どんなに素晴らしいセールストークも、お客様の心には響かないんです。

一番大事なのは、目の前のお客様の幸せを心から願い、感謝の気持ちを持つことです。

セールスが苦手、なんて思う必要は全くありません。
あきらめないで。
あきらめないってね、自分を信じることです。

あなたもお客様も幸せになれる「感謝の循環」を、
今日から始めてみませんか?

もっと具体的なセールストークやお客様心理について知りたい方は、
ぜひわたしの公式LINEにご登録くださいね!
個別相談も受け付けていますよー!

目次